本文へスキップ




   やまぶき 和算と歴史随想





  著書


      尺八の歴史と音響学 A5版 330頁 私家版 2003年4月
         資料とともにたどる尺八通史と、楽器としての尺八を音響学的に記す。  表紙 目次


      尺八史概説 A5版 280頁 出版芸術社発行 2005年9月 3,200円+税
         資料とともにたどる尺八通史と、楽器としての尺八を記す。  表紙 目次 書評


      天文大先生 千葉歳胤のこと 四六版 238頁 まつやま書房発行 2009年3月 1,600円+税
         
江戸中期に生きた飯能出身の天文暦学者・千葉歳胤の人物像を、本人の著書・関連史料を各機関から集め、
         それを基点として追っていく。   表紙 目次 書評


      飯能の和算家・石井弥四郎和儀 A5版 141頁 私家版 2012年5月
         江戸末期の飯能の和算家石井弥四郎が遺した和算史料を紐解き紹介する。  表紙 目次  全文公開(140頁余り)
        ★飯能市立図書館、飯能市立博物館(旧・飯能市郷土館)にあります。


      やまぶき(埼玉北西部の和算研究の個人通信) B5版 170頁 私家版 2016年12月
        「やまぶき」創刊号〜41号の冊子化。  表紙 目次

    new
      やまぶき 続(田舎の和算研究の個人通信) B5版 174頁 私家版 2024年1月
        「やまぶき」42号〜84号の冊子化。  表紙 目次


       第32回地方出版文化功労賞(特別賞)受賞  発表 記事
      北武蔵の和算家 A5版 398頁 まつやま書房発行 2018年2月 2,500円+税
         埼玉北西部、江戸中期から明治にかけて、名も知られない多くの算者がいた。算者たちはどのような問題に挑んでいたのか。
         算者たちの人物、業績、流派伝系を詳細に記す。  表紙 目次 書評 新聞記事

    new
      関流の秘書を読む A5版 212頁 私家版 2024年1月
         関流の秘書といわれる『円理弧背術』と『乾坤之巻』の解読を試みる。  表紙 目次



  編書


      宿谷氏の賦 A5版 345頁 山口 満著 山口正義編 まつやま書房発行 2014年3月 2,000円+税
         宿谷氏は武蔵七党の児玉党より端を発し、鎌倉幕府の御家人として活躍した名族であった。
         その本貫地である毛呂山の地で中世から息づいてきた宿谷氏を追う。  表紙 目次



  リンク

      群馬県和算研究会

      和算の舘

      東北大学デジタルコレクション (旧和算ポータル)

      日本学士院所蔵貴重図書・資料 (和算資料)

      京都大学数学教室貴重書ライブラリー

      国会図書館

      伊能忠敬記念館



      ==============================================================

      青梅・奥多摩名産品 伊藤薗 (こんにゃく・梅干・梅商品・銘酒澤乃井などなど)

      ===============================================================


トップやまぶき 個人通信和算小論和算資料歴史随想古文書折々の記著書・リンク